Yukihiko Blog Written by Yukihiko

外資系の採用の方針(中途と新卒)とその目的とは?

外資系

こんにちは、ゆきひこです。

今回は外資系の新規採用について話をします。どのように採用を進めているか把握する事でどこにチャンスがあるかわかると思いますので、その参考になればと思います。

外資系の採用について

日本国内の外資系企業では中途採用が中心です。外資系日本支社は規模が小さいのが一般なのでなので、即戦力を採用します(ここではいわゆる外資系企業を言います。もちろん日本に根付いた大きい日本支社のある外資系企業も存在します)。

なぜなら、このような日本支社の小さい会社では、少人数でビジネスを立ち上げる必要があるため、教育をして育てている時間的・費用的余裕はありません。

私のいた会社は外資系でも日本支社がある程度の規模を持っており、世代交代を行う目的で近年は新卒採用を行なっていました。

以前は他の外資系企業と同じように新卒の募集はなく、中途の採用のみの会社でした。しかし、数年前に方針転換があり、中途採用をやめて新卒採用中心にシフトしました。

これには主に二つの理由があります。

  • 会社の平均年齢を下げるため
  • 日本支社の改革のため

この二点について掘り下げてみたいと思います。

平均年齢を下げる意味

まずは、会社の平均年齢を下げる事。

中途採用中心である以上、ベテラン社員が多いため、平均年齢は高くなります。それだけをみている分には問題ないのですが、世界的な視点で見て日本以外の国と比べると、日本の平均年齢が高く見えます。なぜなら日本以外は若い人も採用しているからです。

日本の支社が十分に小さければ、仕方がないので問題ないのですが、ある程度規模が大きくなっていると全体の活力を増やすという意味でも若い人が会社にいる事が望ましい事だと考えられます。特に他の国でできているのに日本はなぜやらないんだ、と本社から言われる事になります。

活力という意味ですと、年齢が高い人ばかりでは若い人のように積極的になったり、勢いを感じたりする事は少なくなるでしょう(比較するとです、ベテランの方でも積極的に変化に対応する方も知っています)。当然ながら、先が見えているので保守的になる人もいると思います。

会社として、長期的視点で強くなるためには、新卒を採用して活力をあげるという事も必要である事は理解できると思います。

本社の権限

二つ目は、日本支社の改革のためです。これが本来の本社の目的ではないかと思っているのですが、日本支社に根付いた日本特有の文化を変えたいということと思います。
今までの歴史では日本は独立してビジネスで良い結果を出していたので、本社の許可なく進める権限を持っていました。

しかし、外資系ではローカルのやり方で結果が出なくなってくると、本社が全て権限を奪っていきます。日本だけでは決められなくなるのです。つまり本社の方針に従う必要が出てきます。

本社としては他の国でやってうまく行っている事を日本でも同じようにやろうという動きが当然に出てきます。日本だけ特別扱いは許されないという事です。

しかし、ベテラン揃いの日本支社は改革には都合が良くありません。なぜなら、ベテランの営業マンや技術者は今までやってきたやり方に誇りを持っており、変化する事に積極的ではありません。

対して新卒はまだまっさらなので、新しいやり方を教えればその通りに行動するようになります。それが以前と違うやり方でも問題ありません。昔のやり方は知らないのですから。

という事で、会社の改革を行うためには、年齢の高い人に会社から離れてもらうのと同時に新卒採用を行なって、意識改革を行なっていくという事になります。

会社のためという観点では理解できる動きですが、これまで長く勤めてきたベテラン社員からするとたまったものではありません。今までのやり方が否定され、評価もされなくなり、新卒が増えていき、新しい事もたくさん覚える必要が出てくる。それで辞める人もたくさん出てくるでしょう。しかし、それで良いのです。結果的には若返りを図れるのですから。

新卒の能力不足という懸念

ベテランは即戦力なので、自分のやり方ではあっても結果を出す事ができますが、新卒はそうはいきません。トレーニングや指導の時間をたくさん必要とします。

また、私のいた会社では、Webを使ったシステムに変更する事で、新卒でもある程度の対応がオンラインで対応できるようにしていました。これによって、ベテランの人抜きでも仕事の結果を出せるようにするというのが新しい方法になります。

もしくは、本社や海外拠点にいるエキスパートの力を借りて、お客様からの課題を解決するという事が推奨されます。日本にベテランがいなくても、海外にはたくさんその世界のプロフェッショナルがいます。その人の力を借りて(リソースを使って)お客様への対応をするのです。

だからこそ、新卒には英語能力が不可欠になるのです。自分が何もできないのに、プロの力を借りる事ができなかったら、なんの仕事もできません。それが外資系である私がいた会社で英語能力を必要としている理由になります(英語がなくても仕事ができる外資系もたくさんありますが)。

つまり日本には技術力に優れたエンジニアよりも、システムを利用してお客様と技術的コミュニケーションが図れる若者が最適になります。給与面もベテランより新人の方が安いので会社としての効率はその方が良いのです。最近の新人の給与は、私たちの時代からすると信じられないくらい非常に高くなっていますが、それは採用状況がまた違っているからですね。

このように外資系の中でも新卒を取っている会社もありますし、規模が小さい支社では中途採用に限定している会社もあります。

自分の興味のあった会社がどのような方針で採用を進めているか、また求められる能力がなにかは募集に応募するまえにできるだけ確認しておいた方が良いでしょう。面接で質問するのも良いと思います。

以上、読んでいただきありがとうございます。